1. HOME
  2. ブログ
  3. MBA
  4. 資産運用で押さえるべきMBAファイナンス理論~収益を計算する2つの方法編

BLOG

ブログ

MBA

資産運用で押さえるべきMBAファイナンス理論~収益を計算する2つの方法編

こんばんは。

MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。

今日はMBAを取得したファイナンシャルプランナーが抑えるべきファイナンス理論2本目です。

資産運用となると収益を得ることが目的です。

その中でも資産運用するうえで考えるべきものとしてROIとIRRです。

まずこの二つについて説明していきます。

ROIとIRRって何ぞや??

まずROIは日本語で言うと、投資収益率と呼ばれ、名目利回りとも呼ばれています。

計算方法は1年間のリターン÷投資金額となります。

それに対してIRRは日本語で言うと内部収益率で投資全体についての収益率となります。

計算方法は投資金額+(1年間のリターン÷(1+割引率)ⁿ)で求められます。

ちなみにⁿは年数です。

今から例題に移ります。

ROIとIRR(10000円を投資して毎年のリターンが1000円である場合)

それでは問題です。1万円を預けて毎年1000円を得る投資があったとします。

計算すると1000円÷10000円となるので0.1となるので、これを%に直すと10%になります。

ということは投資収益率が10%であることになります。

銀行であれば0%なので考えると、銀行で1万円預けるよりも魅力的な収益率と思うかもしれません。

ただいくら投資収益率が高くても前にお伝えした正味現在価値法では最終的にマイナスになってしまう可能性がございます。

つまりROIだけで考えると「失敗した」とかそういうことになってしまう可能性がございます。

資産運用に関しては、投資収益率だけではないということです。

もう一つ見るべきものとしてIRRです。

IRRは日本語で言うと内部収益率と呼ばれています。ROIは1年間のみの収益率でしたが、投資全体についての収益率を指します。

計算方法は投資金額+(配当金額÷(1+r)ⁿ))となります。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事